Apple - Apple TVでリモコンが無い時の対処法
WiFiルータを変更した、Apple TVのリモコンも無い、そんな時の対処法。
普段、Remote appでApple TVを操作していたが、WiFiルータを変えたことで操作できなくなってしまいました :(
純正のリモコンも無い。勿論、LAN接続で使えば使えるのだが、場所によってはそれも難しい。
そんな時、(純正でない)リモコンを追加することで対処できたので、メモとして残します。
手順
1. Apple TVをLAN接続
Apple TVには、LAN接続端子が付いています。
長いLANケーブルなり、一時的に動かすなりで接続することで、Remote appで操作可能となります。
2. テレビのリモコンをリモコンとして追加する
iPhoneを使って、以下のようにテレビのリモコンをリモコンとして登録します。
「一般」→「リモコン」→「リモコンを追加」
3. WiFiの接続設定を入れる
2でテレビのリモコンで操作できるようになりました。
あとは、LANケーブルを外して、WiFiの設定を追加しましょう。
まとめ
テレビのリモコンを一時的に使用することで、元どおりRemote appになりました。
めでたしめでたし。
売り上げランキング: 3,850